Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クレバーな語り口が心地よいです。弛まぬ技術の向上に注力されている姿勢に敬服いたします。
コメントありがとうございます😊SNSをされない技術の高い方々は沢山いますので、日々勉強ですね😆
磨き傷ひとつでも気になって仕方ない人間ですが、ここまでやってくれたら満足ですよ。その後だんだんと気になる所は出て来ると思いますけど、あとは自分で育てていこうと思っちゃいます。
コメントありがとうございます😄そうなんですよね、後から色々見えてくるものありますよね😬なるだけ100%に持っていけるよう日々精進しております‼️
お正月なのに、動画ありがとうございます✨今年も楽しみに見させていただきます👍
いつもありがとうございます!お正月でも視聴頂ける&コメントテンション上がります💪なるべく多くレビューや施工動画アップします!!
凄いなさすがプロだ
ありがとうございます😭😭
今年もまなっちさんの動画を拝見してポリッシャーについて学ばさせて頂いて実践に繋がられたらと思っています。
今年もよろしくお願いいたします!!お役立ちとなるような、そんな動画をアップを目指します😄
お疲れ様でした☺️自分の周りでも星空で悩んでる人は沢山います。いいアドバイスが出来ず、いつも困ってました💦塗装前提なら攻めていけるんでしょうけど、そうじゃない場合なかなか難しいですよね💦
いつもありがとうございます😊タッチペンという選択もありましたが、なんせ無数にありまして、この形にしました。キレイになればなるほど目立つのもあり難しいかったです😬
明けましておめでとうございます🎍新年早々に動画の投稿おつかれさまです😁知り合いの車の天井も同じ感じなんですがやっぱクリアがやられてる感じなんですね😅今年も動画の投稿楽しみにしています😊
今年もよろしくお願いします🤲正月にのんびり研磨動画見てやって下さい😆こう言った状態は早めに気付いて処置しないと、後々大変ですね。。
あけましておめでとう御座います。本年も、ためになる動画楽しみにしております😊今回もまなっちさんのプロ意識と言うか、矜持が伝わってくる良き内容でした。
今年もよろしくお願いします🤲なるだけの事はしたい、しなければいけない訳ですがまだまだ未熟だなあと思い知らさせる車両でした。。少しでも皆さんのお役立ちとなるような動画アップしていきます💪
この動画がさっき流れてきたので、見てみました。自分ならボンネットルーフの最後の仕上げはプロテクションフィルムで仕上げます。ある程度サンディングしたあと軽い研磨でプロテクションフィルムです。チリ目や細かい傷はフィルムで隠れます。そしてコーティングと違い150μのクリア塗装したのと同じ仕上がりになります。
ご視聴ありがとうございます!!そーですよね〜それが今後も考えるとベターかと思います!今回は予算という壁があり、できる範囲が限られてました。できる限りでこの形となりました😆
@@manatti_garage そーなんですよね、予算なんですよね。国産フィルムでも、ソフト99オートサービスのクライマックスシリーズなんかだと、結構予算抑えれるので、磨きにかける時間と材料を天秤にかけると、材料の方が良かったりします😅あとは、海外のフィルムだと、結構安めなので、ルーフは海外、ボンネットは国産とか。うちもこの手の酷いの入ってきたりしますが、迷わずプロテクションフィルムで話を進めちゃいます😂
@@Takadann さんあ、なんか99さんから安価で良いの出たって聞きましたね!!あとは貼れる技術。。。。部分施工は今後重要も上がっていきそうですからねー参考になります!
お疲れ様でした!黒い車の美観を保つ、キズやシミ等を抜くのはかなり大変なことだと思います😖私のハリアー202をポリッシャー磨きして、その大変さが身に染みました🚙
コメントありがとうございます😊動画で見ると、簡単そうに見えるんですよね〜やってみると、、、ですね。編集はしてますが、難しくてちょいちょい叫んでます😆
お疲れ様です🎶持ち込みの車の状態から、ここまで仕上がるんですね👍️
いつもありがとうございます!お車は一台一台状態は違いますのでその場の対応力が試されますが、まだまだです💦
作業お疲れ様です!!修行を積んでいつかは自分もこのレベルまで仕上げられるようになりたいと思いました!!✨
お疲れ様です!!自分もまだまだですよ💦ただ長くやっているだけなので😆一緒に磨きますか!?
@@manatti_garage さん是非お願いしたいです😭
これは大変でしたね💦よくここまで仕上げられますね!流石まなっちさん😊
ありがとうございます😊数人で作業しているのでなんとかなりました💦私は一部ですので、スタッフに感謝ですね😄動画で見返すと、まだまだだなぁと痛感します。
正月は仕事の事を一切考え無いようにしようとしてても楽しみでしょうがない動画を上げてくれるまなっちさん最高です❤自分も中古車なんかが割れの処理苦労してます😭参考になります!ありがとうございました🤗
こんばんは!仕事は始まってしまうと動画編集する時間がなさそうな気がしまして、、まだまだではありますので参考になるかどうか。。包み隠さず今年も出していきます!!
さすがですね!勉強になります。ボンネット全体がここまで仕上がるなら、白い点の部分を少し彫ってタッチペン乗せてから研磨したらほとんど分からなくなりませんかね??僕はこれから艶消し自家塗装と闘うところです。
コメントありがとうございます!画面を通してだとそこまでかもですが、ホント大宇宙でして、しかも天井面も、、、これをポイント削りしタッチはお預かり時間、予算からして倍以上はかかってしまうかなと、、でこの判断にしました😓白い部分も完全にクリア割れているので削りの匙加減も非常難しく(まだその実力がないもので)まだまだだと痛感しました。。
@@manatti_garage 制約あるなかの作業って仰ってましたもんね!作業内容からどれだけ綺麗になってるか想像できます!サンディングが部分的できたけど、他との差はそんなに出ないものですか?
@@k.fujisawa さん上面ボンネット、ルーフでしたし最後ルペスで仕上げたのも差がでないようにするため結構当てましたのでそこまで違いは出なかったですね!というよりそれ以上に星空がめだってました💦
そうでしたか。思い入れのある車と言われると、余計に星が残ってしまったのが歯がゆいところですよね。仕方ないとはいえ。でも「これ以上無理!」というところまでやった熱意は伝わってそうですね!
動画配信お疲れ様です。いつも丁寧なお仕事をされていて大変関心させられました。この車のオーナー様はボンネットに関しては再塗装を選択された方が無難だったかもしれませんね。クリアに穴が開いているような状態、アルカリ性のシャンプー染みでもああいうのができました。日ごろからの手入れするしないが如何にどう出るかが分かることだと思います。
コメントありがとうございます!!譲り受けたらしく研磨で改善できなければ、、、っとおっしゃってました💦後日メンテナンスに来た時、、、塗装してました😆😆
黒塗装のひび割れなどには クリスタルプロセスさんのキズ埋めコンパウンドを使ってます上からグラスコートすれば剥がれる事は少ないと思います一度 お試しください🎍今年も頑張ってください
コメントありがとうございます!様々な方法がありますよね😆今年もよろしくお願いします🤲
こんばんは。はじめまして!!洗車機の上級メニューを半年に一回とかしていて、青空駐車でなおかつ黒のボディの方はこの現象多いと思います。天井、ボンネットがよく星空ボディになってますね笑高い洗車メニューだからいい!守ってくれてる!は違うと自分は思っています。水洗いでも回数増やして、放置をせず、定期的にコーティングをしないと黒は買ってはダメだと思います。
コメントありがとうございます!おっしゃる通りコーティングをしたとしても、新車でも、定期的な洗車とメンテナンスが維持には欠かせないですよねー青空駐車だと何があるかわからないです💦
見違えるようですね🎵黒は磨くとアンサーがはっきりわかるのでやりがいありますね😊
ご視聴ありがとうございます😊動画だと黒はわかるのでついつい多くなります😄
@@manatti_garage お返事ありがとうございます🎵磨きの参考にさせて頂きます😁
中古で購入したりすると最初は我慢してても愛着が湧くとともに気になりだしちゃうなんてこともあるかもしれないですね💦でもボンネットと屋根以外はピカピカになったならまなっちさんに相談されたのは大正解なんじゃないでしょうか!と思います😄
お疲れ様です!そうだと良いのですが、まだまだ修行が足りないなあと思う施工でした💦普通に汚れている、キズがあるのはキレイにできて当たり前、トラブルのあるボディが難なくできてプロフェッショナルだなあと、、
いろんな道具が使えて楽しそうですね!私も少しディテーリングに携わっていますが、ひとつの機械しかないので、ここまで仕上げれないのと、時間もないので一人でやると集中力が続きません。特にミニバンは…何か集中できるアドバイスがあればお願いしたいです笑
コメントありがとうございます!私も一人でやったら、、、、です💦やはり音楽かけながらとか、休憩はしっかり取る!といった感じですかね😆
そうですよね〜!気持ちに余裕を持つのは大事だと思います。どうしてもめんどくさくなる事が多いので…個人的に磨きは極める事はできない仕事だと思います。塗装もコンパウンドもバフもポリッシャーも進化しますので、日々勉強、修行です。ありがとうございました。
豆に洗車して手入れしない人ほど黒に乗ってる気がするな。黒なんかシミ、傷半端ないからね。ガレージに入れて雨降ったら直ぐ洗車して拭き取らないと。俺はシルバーしか乗らないからこうはならないけど豆に洗車してワックスかけてる。粘土で鉄粉とってあげてピッチとかタール、花粉、黄砂とかはとにかくよく落とすことだね。そうすればコーティングとかしなくても輝きは保てると思う。
コメントありがとうございます!そーなんですよね、なぜ汚れるか、どうすれば予防出来るか?を理解して作業する時間を作れないとなかなか悲惨な車になりがちです。。
ここまで鏡面になるもんなんですね。自分も来月ポリッシャー買ってやってみます。
コメントありがとうございます!リスクのあるポリッシャーではありますが、間違いなく改善します!
質問お願い致します。1:20ぐらいのところでハンドサンディングしている商品名を教えていただけますでしょうか。
ご質問ありがとうございます!神風コレクションさんのサンディングペーパーですね!
@@manatti_garage 回答ありがとうございます。持ち手の方も神風コレクションの物でしょうか。
初心者にオススメの3インチのコードレスのオススメポリッシャーとかあります??
コメントありがとうございます!やはりZOTAでしょうか😆動画でZOTAのレビューしてますのでご覧下さい!!
この前新車ハイエースのルーフに施工しようとしたら同じ無数の物がありました。高いところから落ちてきた鳥の糞が細かく飛散して飛び散りクリアが侵されちゃうともうどうしょうもないですよね😂
新車でですか!!!鳥ふん、蜂フンは厄介ですよね。。。オーナーさんかわいそう。。ハイルーフだと見えないので処理がおくるれガチですからね、。
この車両少なくとも左ドア前後は既に鈑金塗装してますね。塗肌がつるつる過ぎて自動車メーカー生産ラインで塗られた塗肌と全く違う物ですね
コメントありがとうございます。中古あるあるで、洗車していざ研磨!と見てみると板金してますねーってやつですね。肌が全く異なると合わせるのが至難です💦
こんにちは。初めまして。質問があるのですが💦他の方のコメントでもある星空とはどういう状況でしょうか??汚れですか?塗装がなくなってる状況ですか?
コメントありがとうございます!何かしらのダメージでボディに無数の傷ができ、まるで星空のように見えるという例えですね!改善できる場合もありますが、大抵再塗装かなと。。
お返事ありがとうございます✨そんなことがあるんですね😖また他の動画も観させてください。
サンディングってこの様な場合に使用するんですね💦削り過ぎとかありそうで難しいそうです💦
深いキズや塗装肌を整えるのにも使用しますがまあ、私も怖いです。。ちょっとした加減でめくってしまいますからね。。
ウールバフのロングはどういった場合に使うのですか?コンパウンド付けて普通に研磨する感じですかね?初心者なので知識ありません
コメントありがとうございます!主にキズやシミがひどい場合ですがコンパウンドは通常通りつけてOKです。
返答ありがとうございます!傷は全体ではなく、所々についている感じですが全体的に満遍なく研磨しても問題ありませんか?
@@ありっちゃあり さん今までそこまで磨かれていないボディであれば全然大丈夫です!
明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします。m(_ _)mお正月なのに動画アップありがとうございます😭楽しく拝見させて貰いました\(^-^)/
あけましておめでとうございます⛩今年もよろしくお願いします🤲正月ほど、のんびり研磨動画見て頂きたいです😆出来なかった事もしっかりお伝えします💦
トヨタの202はコーティング屋泣かせのカラーですよね。既販車でここまでの仕上がりならある意味納得ではないのでしょうか。お客さんの期待は大きかったかもしれませんが、自分だったらこの仕上がりは納得してます。
ご視聴ありがとうございます!!腕の見せ所ではありますよね💦もう少し改善できれば!!とは思ったのですが限られた時間でできる事はやったかなと。。
いつも動画拝見しております!中古で210クラウン購入したんですけど元々の水垢とか傷酷いので研磨して頂きたいですw
ご視聴ありがとうございます!!やり甲斐ありそうな感じですね!是非機会があれば磨いてみたい😄
36スカイラインセダンの研磨はいくらくらいでして頂けますか?
コメントありがとうございます!研磨の度合いにもよりますが、コーティング込みで75,900〜承っております!
あけましておめでとうございます!去年から研磨にチャレンジするようになり、まなっちさんの動画を参考に修行中です!今回も仕上がりとても美しいと思います(*^^*)また動画楽しみにしておりますね!
今年もよろしくお願いします🤲少しでも参考になれば幸いです!リスクのある作業ではありますが、自分の手で愛車がキレイになっていくのは快感ですよね😆
はじめまして、動画の5cmくらいのバフ、充電器式?メーカー教えて頂きたいです。
コメントありがとうございます!ミニポリッシャー ですね、これはSPTA というところのコードレスポリッシャーでバフは付属でついてくるものです!
初めまして5分15秒で使われてる小さいポリッシャーを差し支えなければ教えて頂けますか?
コメントありがとうございます!SPTAのコードレスミニポリッシャーですね!Amazon等で販売してますが、価格が変動するので要注意です、私は2万ちょいで購入しました。
いやーマジいいですね 頼みたいのですが予約すると1か月後くらいになるんですかねー?
コメントありがとうございます!そーですね!丁度オープンキャンペーンしてまして、一ヶ月いただければ割引でご予約できます!!
いつも見てます 1つ質問させてくださいRYOBIのRSE125のポリッシャーにはバフのサイズはいくらがいいのか教えてください
いつもご視聴いただきありがとうございます!俗にいう5インチのバフを買えば問題ないですね、125〜135のサイズです!
ありがとうございます色々挑戦してみます
バレットのケミカル使ってもエンブレム周り水垢がおちません、おすすめケミカルありますか?😅
ご質問ありがとうございます!A06は使用されましたかね?それでもダメなら研磨剤入りですかねえ〜😓
@@manatti_garage 返信ありがとうございます!プロヴァイドのやつ買ってみます!
管理できない人の典型的な症状ですかね、黒の車の青空管理は、大変です。やはり、ガレージ管理必須ですかね😅
いつもありがとうございます😊今のオーナー様に渡る前からこのような症状だったようですね。。青空では何があるかわからないですよね💦
@@manatti_garage 中古車だったのですね、さすがの腕前だと思います、自分もDIYでこのぐらいの仕上げを出来るように努力したいと思います!
セルフリストアリングクリヤーが塗装しているし塗膜自体も薄いので磨きはお勧め出来ないですね。ぬるま湯をかけてキズは多少戻るかもしれませんが
コメントありがとうございます!ボンネット、ルーフ以外はキズも抜けてバッチリ仕上がったのですが、やはりクリアが割れている状態ですと根本から難しいですね💦
@@manatti_garage ありがとうございました。黒を磨くのはバフ目も出て大変だと思います。メーカーがもう少し厚みをつけて塗装してくれたら嬉しいんですが
@@アングラーど素人 さんホントですよね💦年々薄くなってますし。。。新型磨くたびにおそるおそるになります💦
これはオーナーさんにもっと普段からボディのメンテナンスをして貰わないといけませんね。気にするならなおさらです。 洗車機すら入れてないような雰囲気。
コメントありがとうございます😊今のオーナー様に渡る前からこのような状態だったと思われます💦居ても立っても居られず、当店に来られたのですがもう少しできたのかな?とも思いますが、この後のメンテナンスはバッチリされると思います!!
元々黒なんて一番手入れが面倒だから、屋根付き駐車で専属の運転手が毎日洗車~WAX掛けするような車格にしかほとんど採用されない色だったからね。
コメントありがとうございます。かっこいいのに手入れが、、、ですね。。ー
自分でやるのに心配してる人は、最悪失敗してもボンネット塗り直せば、3〜5万あれば新品同様になるから安心してください。
コメントありがとうございます!そうですね!!塗ってしまえば⭕️
板金屋さん最近どこも値上げ値上げでボンネット1枚塗ってもらって入りで55000だった。仕事に対する正当な評価ということで不満はありませんがなかなかユーザーさんは値上げにご理解いただけませんねり
カラークリア等の塗装の難易度が高い色だと塗り直したパネルだけ周りのパネルと色がズレてカッコ悪くなっちゃうんですよね
前だけ塗装面綺麗で他汚いと売るとき事故疑われる年式古い車だと日焼け等で色も違ってくるからやるなら全塗装したほうがいい自分ならそこまでするなら二束三文でも売って新車買います。
@@ワタナベケン-r3eボンネットを塗装する作業って丸一日かかるんだけど会社が人1人/日に払う人件費をどんな安く見積っても2.5万はかかるんだわ細かいこというと給与の他に社会保険料は会社が半分負担そこに機械損料、電気代、塗料代入れたら会社に入る利益なんかない高いと感じるなら自分でやれよ貧乏人って思いますw
私の10ヶ月で2回しか洗ってないセレナより汚い😅
コメントありがとうございます!蓄積されてしまった何かがボディを犯してしまいましたね。。
洗車しないで放置してたのかね
譲り受けたようなのですが、とにかく大変でした。。。
鏡やんw
ありがとうございます😄😊
タイヤ溝ないのでは?ボディもタイヤもツルツルw
コメントありがとうございます!ここは一気にキレイにして整備ですね😄
クレバーな語り口が心地よいです。
弛まぬ技術の向上に注力されている姿勢に敬服いたします。
コメントありがとうございます😊
SNSをされない技術の高い方々は沢山いますので、
日々勉強ですね😆
磨き傷ひとつでも気になって仕方ない人間ですが、ここまでやってくれたら満足ですよ。
その後だんだんと気になる所は出て来ると思いますけど、あとは自分で育てていこうと思っちゃいます。
コメントありがとうございます😄
そうなんですよね、後から色々見えてくるものありますよね😬
なるだけ100%に持っていけるよう日々精進しております‼️
お正月なのに、動画ありがとうございます✨
今年も楽しみに見させていただきます👍
いつもありがとうございます!
お正月でも視聴頂ける&コメントテンション上がります💪
なるべく多くレビューや施工動画アップします!!
凄いな
さすがプロだ
ありがとうございます😭😭
今年もまなっちさんの動画を拝見してポリッシャーについて学ばさせて頂いて実践に繋がられたらと思っています。
今年もよろしくお願いいたします!!
お役立ちとなるような、そんな動画をアップを目指します😄
お疲れ様でした☺️
自分の周りでも星空で悩んでる人は沢山います。いいアドバイスが出来ず、いつも困ってました💦
塗装前提なら攻めていけるんでしょうけど、そうじゃない場合なかなか難しいですよね💦
いつもありがとうございます😊
タッチペンという選択もありましたが、
なんせ無数にありまして、この形にしました。
キレイになればなるほど目立つのもあり難しいかったです😬
明けましておめでとうございます🎍
新年早々に動画の投稿おつかれさまです😁
知り合いの車の天井も同じ感じなんですが
やっぱクリアがやられてる感じなんですね😅
今年も動画の投稿楽しみにしています😊
今年もよろしくお願いします🤲
正月にのんびり研磨動画見てやって下さい😆
こう言った状態は早めに気付いて処置しないと、後々大変ですね。。
あけましておめでとう御座います。
本年も、ためになる動画楽しみにしております😊
今回もまなっちさんのプロ意識と言うか、矜持が伝わってくる良き内容でした。
今年もよろしくお願いします🤲
なるだけの事はしたい、しなければいけない訳ですが
まだまだ未熟だなあと思い知らさせる車両でした。。
少しでも皆さんのお役立ちとなるような動画アップしていきます💪
この動画がさっき流れてきたので、見てみました。
自分ならボンネットルーフの最後の仕上げはプロテクションフィルムで仕上げます。
ある程度サンディングしたあと軽い研磨でプロテクションフィルムです。
チリ目や細かい傷はフィルムで隠れます。
そしてコーティングと違い150μのクリア塗装したのと同じ仕上がりになります。
ご視聴ありがとうございます!!
そーですよね〜それが今後も考えるとベターかと思います!
今回は予算という壁があり、できる範囲が限られてました。
できる限りでこの形となりました😆
@@manatti_garage
そーなんですよね、予算なんですよね。
国産フィルムでも、ソフト99オートサービスのクライマックスシリーズなんかだと、結構予算抑えれるので、磨きにかける時間と材料を天秤にかけると、材料の方が良かったりします😅
あとは、海外のフィルムだと、結構安めなので、ルーフは海外、ボンネットは国産とか。
うちもこの手の酷いの入ってきたりしますが、迷わずプロテクションフィルムで話を進めちゃいます😂
@@Takadann さん
あ、なんか99さんから安価で良いの出たって聞きましたね!!
あとは貼れる技術。。。。
部分施工は今後重要も上がっていきそうですからねー参考になります!
お疲れ様でした!
黒い車の美観を保つ、キズやシミ等を抜くのはかなり大変なことだと思います😖
私のハリアー202をポリッシャー磨きして、その大変さが身に染みました🚙
コメントありがとうございます😊
動画で見ると、簡単そうに見えるんですよね〜
やってみると、、、ですね。
編集はしてますが、難しくてちょいちょい叫んでます😆
お疲れ様です🎶持ち込みの車の状態から、ここまで仕上がるんですね👍️
いつもありがとうございます!
お車は一台一台状態は違いますので
その場の対応力が試されますが、まだまだです💦
作業お疲れ様です!!
修行を積んでいつかは自分もこのレベルまで仕上げられるようになりたいと思いました!!✨
お疲れ様です!!
自分もまだまだですよ💦
ただ長くやっているだけなので😆
一緒に磨きますか!?
@@manatti_garage さん
是非お願いしたいです😭
これは大変でしたね💦
よくここまで仕上げられますね!
流石まなっちさん😊
ありがとうございます😊
数人で作業しているのでなんとかなりました💦
私は一部ですので、スタッフに感謝ですね😄
動画で見返すと、まだまだだなぁと痛感します。
正月は仕事の事を一切考え無いようにしようとしてても
楽しみでしょうがない動画を上げてくれるまなっちさん
最高です❤
自分も中古車なんかが割れの処理苦労してます😭
参考になります!ありがとうございました🤗
こんばんは!
仕事は始まってしまうと動画編集する時間がなさそうな
気がしまして、、
まだまだではありますので参考になるかどうか。。
包み隠さず今年も出していきます!!
さすがですね!勉強になります。ボンネット全体がここまで仕上がるなら、白い点の部分を少し彫ってタッチペン乗せてから研磨したらほとんど分からなくなりませんかね??
僕はこれから艶消し自家塗装と闘うところです。
コメントありがとうございます!
画面を通してだとそこまでかもですが、ホント大宇宙でして、
しかも天井面も、、、これをポイント削りしタッチは
お預かり時間、予算からして倍以上はかかってしまうかなと、、
でこの判断にしました😓
白い部分も完全にクリア割れているので削りの匙加減も非常難しく(まだその実力がないもので)
まだまだだと痛感しました。。
@@manatti_garage 制約あるなかの作業って仰ってましたもんね!作業内容からどれだけ綺麗になってるか想像できます!サンディングが部分的できたけど、他との差はそんなに出ないものですか?
@@k.fujisawa さん
上面ボンネット、ルーフでしたし
最後ルペスで仕上げたのも差がでないようにするため結構当てましたので
そこまで違いは出なかったですね!というよりそれ以上に星空がめだってました💦
そうでしたか。思い入れのある車と言われると、余計に星が残ってしまったのが歯がゆいところですよね。仕方ないとはいえ。でも「これ以上無理!」というところまでやった熱意は伝わってそうですね!
動画配信お疲れ様です。
いつも丁寧なお仕事をされていて大変関心させられました。
この車のオーナー様はボンネットに関しては再塗装を選択された方が無難だったかもしれませんね。
クリアに穴が開いているような状態、アルカリ性のシャンプー染みでもああいうのができました。
日ごろからの手入れするしないが如何にどう出るかが分かることだと思います。
コメントありがとうございます!!
譲り受けたらしく研磨で改善できなければ、、、っとおっしゃってました💦
後日メンテナンスに来た時、、、塗装してました😆😆
黒塗装のひび割れなどには クリスタルプロセスさんのキズ埋めコンパウンドを使ってます
上からグラスコートすれば剥がれる事は少ないと思います
一度 お試しください🎍
今年も頑張ってください
コメントありがとうございます!
様々な方法がありますよね😆
今年もよろしくお願いします🤲
こんばんは。
はじめまして!!
洗車機の上級メニューを半年に一回とかしていて、青空駐車でなおかつ黒のボディの方はこの現象多いと思います。
天井、ボンネットがよく星空ボディになってますね笑
高い洗車メニューだからいい!守ってくれてる!は違うと自分は思っています。
水洗いでも回数増やして、放置をせず、定期的にコーティングをしないと黒は買ってはダメだと思います。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りコーティングをしたとしても、
新車でも、定期的な洗車とメンテナンスが維持には欠かせないですよねー
青空駐車だと何があるかわからないです💦
見違えるようですね🎵
黒は磨くとアンサーがはっきりわかるのでやりがいありますね😊
ご視聴ありがとうございます😊
動画だと黒はわかるのでついつい多くなります😄
@@manatti_garage お返事ありがとうございます🎵
磨きの参考にさせて頂きます😁
中古で購入したりすると最初は我慢してても愛着が湧くとともに気になりだしちゃうなんてこともあるかもしれないですね💦
でもボンネットと屋根以外はピカピカになったならまなっちさんに相談されたのは大正解なんじゃないでしょうか!
と思います😄
お疲れ様です!
そうだと良いのですが、まだまだ修行が足りないなあと思う施工でした💦
普通に汚れている、キズがあるのはキレイにできて当たり前、
トラブルのあるボディが難なくできてプロフェッショナルだなあと、、
いろんな道具が使えて楽しそうですね!
私も少しディテーリングに携わっていますが、ひとつの機械しかないので、ここまで仕上げれないのと、時間もないので一人でやると集中力が続きません。特にミニバンは…
何か集中できるアドバイスがあればお願いしたいです笑
コメントありがとうございます!
私も一人でやったら、、、、です💦
やはり音楽かけながらとか、休憩はしっかり取る!といった感じですかね😆
そうですよね〜!
気持ちに余裕を持つのは大事だと思います。どうしてもめんどくさくなる事が多いので…
個人的に磨きは極める事はできない仕事だと思います。塗装もコンパウンドもバフもポリッシャーも進化しますので、日々勉強、修行です。
ありがとうございました。
豆に洗車して手入れしない人ほど黒に乗ってる気がするな。
黒なんかシミ、傷半端ないからね。
ガレージに入れて雨降ったら直ぐ洗車して拭き取らないと。
俺はシルバーしか乗らないからこうはならないけど豆に洗車してワックスかけてる。
粘土で鉄粉とってあげてピッチとかタール、花粉、黄砂とかはとにかくよく落とすことだね。
そうすればコーティングとかしなくても輝きは保てると思う。
コメントありがとうございます!
そーなんですよね、なぜ汚れるか、どうすれば予防出来るか?
を理解して作業する時間を作れないとなかなか悲惨な車になりがちです。。
ここまで鏡面になるもんなんですね。自分も来月ポリッシャー買ってやってみます。
コメントありがとうございます!
リスクのあるポリッシャーではありますが、間違いなく改善します!
質問お願い致します。1:20ぐらいのところでハンドサンディングしている商品名を教えていただけますでしょうか。
ご質問ありがとうございます!
神風コレクションさんのサンディングペーパーですね!
@@manatti_garage 回答ありがとうございます。
持ち手の方も神風コレクションの物でしょうか。
初心者にオススメの3インチのコードレスのオススメポリッシャーとかあります??
コメントありがとうございます!
やはりZOTAでしょうか😆動画でZOTAのレビューしてますのでご覧下さい!!
この前新車ハイエースのルーフに施工しようとしたら同じ無数の物がありました。
高いところから落ちてきた鳥の糞が細かく飛散して飛び散りクリアが侵されちゃうともうどうしょうもないですよね😂
新車でですか!!!
鳥ふん、蜂フンは厄介ですよね。。。オーナーさんかわいそう。。
ハイルーフだと見えないので処理がおくるれガチですからね、。
この車両少なくとも左ドア前後は既に鈑金塗装してますね。
塗肌がつるつる過ぎて自動車メーカー生産ラインで塗られた塗肌と全く違う物ですね
コメントありがとうございます。
中古あるあるで、洗車していざ研磨!と見てみると板金してますねーってやつですね。
肌が全く異なると合わせるのが至難です💦
こんにちは。
初めまして。
質問があるのですが💦
他の方のコメントでもある星空とはどういう状況でしょうか??
汚れですか?塗装がなくなってる状況ですか?
コメントありがとうございます!
何かしらのダメージでボディに無数の傷ができ、まるで星空のように見えるという例えですね!
改善できる場合もありますが、大抵再塗装かなと。。
お返事ありがとうございます✨
そんなことがあるんですね😖
また他の動画も観させてください。
サンディングってこの様な場合に使用するんですね💦
削り過ぎとかありそうで難しいそうです💦
深いキズや塗装肌を整えるのにも使用しますが
まあ、私も怖いです。。
ちょっとした加減でめくってしまいますからね。。
ウールバフのロングはどういった場合に使うのですか?コンパウンド付けて普通に研磨する感じですかね?初心者なので知識ありません
コメントありがとうございます!
主にキズやシミがひどい場合ですがコンパウンドは通常通りつけてOKです。
返答ありがとうございます!傷は全体ではなく、所々についている感じですが全体的に満遍なく研磨しても問題ありませんか?
@@ありっちゃあり さん
今までそこまで磨かれていないボディであれば全然大丈夫です!
明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
お正月なのに動画アップありがとうございます😭
楽しく拝見させて貰いました\(^-^)/
あけましておめでとうございます⛩
今年もよろしくお願いします🤲
正月ほど、のんびり研磨動画見て頂きたいです😆
出来なかった事もしっかりお伝えします💦
トヨタの202はコーティング屋泣かせのカラーですよね。既販車でここまでの仕上がりならある意味納得ではないのでしょうか。
お客さんの期待は大きかったかもしれませんが、自分だったらこの仕上がりは納得してます。
ご視聴ありがとうございます!!
腕の見せ所ではありますよね💦
もう少し改善できれば!!とは思ったのですが限られた時間で
できる事はやったかなと。。
いつも動画拝見しております!
中古で210クラウン購入したんですけど元々の水垢とか傷酷いので研磨して頂きたいですw
ご視聴ありがとうございます!!
やり甲斐ありそうな感じですね!是非機会があれば磨いてみたい😄
36スカイラインセダンの研磨はいくらくらいでして頂けますか?
コメントありがとうございます!
研磨の度合いにもよりますが、コーティング込みで75,900〜承っております!
あけましておめでとうございます!
去年から研磨にチャレンジするようになり、まなっちさんの動画を参考に修行中です!
今回も仕上がりとても美しいと思います(*^^*)
また動画楽しみにしておりますね!
今年もよろしくお願いします🤲
少しでも参考になれば幸いです!
リスクのある作業ではありますが、自分の手で愛車がキレイになっていくのは快感ですよね😆
はじめまして、動画の5cmくらいのバフ、充電器式?メーカー教えて頂きたいです。
コメントありがとうございます!
ミニポリッシャー ですね、
これはSPTA というところのコードレスポリッシャーで
バフは付属でついてくるものです!
初めまして
5分15秒で使われてる小さいポリッシャーを差し支えなければ教えて頂けますか?
コメントありがとうございます!
SPTAのコードレスミニポリッシャーですね!
Amazon等で販売してますが、価格が変動するので要注意です、
私は2万ちょいで購入しました。
いやーマジいいですね 頼みたいのですが予約すると1か月後くらいになるんですかねー?
コメントありがとうございます!
そーですね!丁度オープンキャンペーンしてまして、
一ヶ月いただければ割引でご予約できます!!
いつも見てます 1つ質問させてください
RYOBIのRSE125のポリッシャーにはバフのサイズはいくらがいいのか教えてください
いつもご視聴いただきありがとうございます!
俗にいう5インチのバフを買えば問題ないですね、125〜135のサイズです!
ありがとうございます
色々挑戦してみます
バレットのケミカル使ってもエンブレム周り水垢がおちません、おすすめケミカルありますか?😅
ご質問ありがとうございます!
A06は使用されましたかね?
それでもダメなら研磨剤入りですかねえ〜
😓
@@manatti_garage 返信ありがとうございます!プロヴァイドのやつ買ってみます!
管理できない人の典型的な症状ですかね、
黒の車の青空管理は、大変です。
やはり、ガレージ管理必須ですかね😅
いつもありがとうございます😊
今のオーナー様に渡る前からこのような症状だったようですね。。
青空では何があるかわからないですよね💦
@@manatti_garage
中古車だったのですね、さすがの腕前だと思います、自分もDIYでこのぐらいの仕上げを出来るように努力したいと思います!
セルフリストアリングクリヤーが塗装しているし塗膜自体も薄いので磨きはお勧め出来ないですね。ぬるま湯をかけてキズは多少戻るかもしれませんが
コメントありがとうございます!
ボンネット、ルーフ以外はキズも抜けてバッチリ仕上がったのですが、
やはりクリアが割れている状態ですと根本から難しいですね💦
@@manatti_garage ありがとうございました。黒を磨くのはバフ目も出て大変だと思います。メーカーがもう少し厚みをつけて塗装してくれたら嬉しいんですが
@@アングラーど素人 さん
ホントですよね💦
年々薄くなってますし。。。
新型磨くたびにおそるおそるになります💦
これはオーナーさんにもっと普段からボディのメンテナンスをして貰わないといけませんね。気にするならなおさらです。 洗車機すら入れてないような雰囲気。
コメントありがとうございます😊
今のオーナー様に渡る前からこのような状態だったと思われます💦
居ても立っても居られず、当店に来られたのですがもう少しできたのかな?とも
思いますが、この後のメンテナンスはバッチリされると思います!!
元々黒なんて一番手入れが面倒だから、屋根付き駐車で専属の運転手が毎日洗車~WAX掛けするような車格にしかほとんど採用されない色だったからね。
コメントありがとうございます。
かっこいいのに手入れが、、、ですね。。ー
自分でやるのに心配してる人は、最悪失敗してもボンネット塗り直せば、3〜5万あれば新品同様になるから安心してください。
コメントありがとうございます!
そうですね!!塗ってしまえば⭕️
板金屋さん最近どこも値上げ値上げでボンネット1枚塗ってもらって入りで55000だった。仕事に対する正当な評価ということで不満はありませんがなかなかユーザーさんは値上げにご理解いただけませんねり
カラークリア等の塗装の難易度が高い色だと塗り直したパネルだけ周りのパネルと色がズレてカッコ悪くなっちゃうんですよね
前だけ塗装面綺麗で他汚いと売るとき事故疑われる
年式古い車だと日焼け等で色も違ってくるから
やるなら全塗装したほうがいい
自分ならそこまでするなら二束三文でも売って
新車買います。
@@ワタナベケン-r3e
ボンネットを塗装する作業って丸一日かかるんだけど
会社が人1人/日に払う人件費をどんな安く見積っても2.5万はかかるんだわ
細かいこというと給与の他に社会保険料は会社が半分負担
そこに機械損料、電気代、塗料代入れたら会社に入る利益なんかない
高いと感じるなら自分でやれよ貧乏人って思いますw
私の10ヶ月で2回しか洗ってないセレナより汚い😅
コメントありがとうございます!
蓄積されてしまった何かがボディを犯してしまいましたね。。
洗車しないで放置してたのかね
譲り受けたようなのですが、とにかく大変でした。。。
鏡やんw
ありがとうございます😄😊
タイヤ溝ないのでは?
ボディもタイヤもツルツルw
コメントありがとうございます!
ここは一気にキレイにして整備ですね😄